GWのまっただ中、ちょっと気になるカフェに行ってきました。
それは、京都市左京区南部の銀閣寺や哲学の道にほど近い
吉田山の山頂にある「茂庵」というカフェ。
山頂とは言っても、吉田山は標高103mなのでそんなに高くはないのですが
階段を上って、カフェへ向かいます。
向い側には大文字の如意ヶ嶽。

哲学の道などは観光客が多かったけど、
この辺りは知る人ぞ知るという雰囲気で、まさに隠れ家的な落ち着き。
でも、送り火のときにはすごい人なんだろうなぁ。

ゆるやかな階段を上っていくと、「茂庵」の看板。
緑に包まれて、もしかしてここはパワースポット⁉︎
ここを入って、またさらに山道を登っていきます。
木々のエネルギーを感じます。
そして、ようやくたどり着きました。

隠れ家的な雰囲気ですが、実は人気のカフェ♡
なんと1時間以上待ちました💦
でもそれだけの価値はあります!

まるで、コテージに来たみたいな
木のぬくもりが感じられる落ち着いた店内。
作家さんのハンドメイドのグラス。

そして、ピタパンサンド。

ジャガイモのスープと
豚しゃぶとベーコン、ナスの2種類のピタパンサンド。
4種類から、好みのものを2種類選べます。
美味しい(*´▽`*)
時間がゆったりと流れていくのを
肌で感じることができる、癒やしのカフェ。
店内のBGMは、私の好きな「栗コーダーカルテット」。
リコーダーの素朴な音色にも癒やされ、
またお会計時に「1時間以上お待たせしてしまったので」と
ミニノートをいただきました✨
そんな心遣いもありがたい、とても素敵なカフェでした。
☆茂庵 HPはコチラ♪
http://www.mo-an.com/